話題のハコビジョンをゲットしたけど、やっぱりちょっと微妙な件
公開日:
:
ガジェット ハコビジョン, プロジェクションマッピング
去年流行した「プロジェクションマッピング」が自宅で楽しめる、とテレビや雑誌で話題の食玩「ハコビジョン」をとうとうゲットしました!
11/22にamazonで予約をしてから2ヶ月を過ぎているので、完全に予約したことも忘れていたのですが、発売は1/27日だったらしく、amazonではおなじみのkonozamaを食らっていたようですが、気づいていませんでしたw
ちなみに、今はどこの店でも品薄状態らしく、アマゾンでもプレミア価格になってしまっています。
売り上げランキング: 33
では、開封をば・・・
2個セットで購入したのですが、2個セット用の専用の外箱があるようです。
外箱を開けると、ハコビジョンとご対面ー!
上にあるのが「東京ミチテラス2012『TOKYO HIKARI VISION』」で、下が「東京国立博物館『KARAKURI』」のバージョンですね。
さて、中身を見てみると・・・・
構成は至ってシンプル。建物の板と、プラスティックのパネル、あとは食玩なだけに、申し訳程度にガムが入っています。
ハコビジョンの箱のフタを取り外したら、後ろに建物のパネルを設置し、透明なプラスティックの板を斜めに設置します。これで、準備は完成。
箱の横に付いているQRコードをiPhoneかスマートフォンで読み込むとyoutubeにつながるので、それを再生しながらハコビジョンの上に伏せておくと・・・
こんな感じで再生されます。妹にも見せたところ、「すごーい」と大喜びだったわけなのですが、個人的には「なんだ、こんなもんか」という印象でした。
購入前からなんとなく予想はついていたことなのですが、それには理由が有ります。
不満その1 「建物の模型が全く意味を成していない」
プロジェクションマッピングの醍醐味は、実在する建物と映像が組み合わさることで、視覚に新しい刺激を与える、ということだと思っています。 動かないはずの建物が、プロジェクタで投影された映像によって動いて見える、とか、そういう部分がプロジェクションマッピングの一番の魅力であり、キモなはずです。
でも、ハコビジョンの場合、映像自体に「建物の絵」が含まれてしまっているので、建物の模型を後ろに置いていても置いていなくても、その映像にはまったく影響が無いわけです。
そもそも、電気を消さなければ映像自体も暗くて見えないので、建物の模型を置いてあっても見えないわけですが・・・。
不満その2 「そもそも、これはプロジェクションマッピングじゃない」
メディアでは「プロジェクションマッピングが家で楽しめる食玩」という取り上げられ方をよくしていますが、このおもちゃはそもそもプロジェクションマッピングではありません。
もちろん実在のプロジェクションマッピングを再現しようとしているおもちゃではあるのですが、これ自体はプロジェクションマッピングではないのです。ただiPhoneで再生した映像をプラスティックの透明な板に反射させて見ているだけです。
本末転倒な話になりますが、それだったらyoutubeにあがっている動画自体を普通にiPhoneで見たほうがよっぽど綺麗じゃないでしょうか??
http://www.youtube.com/watch?v=bfR3xlhKms4
上記2つの理由(特に1つめが影響している)で、ハコビジョンにはがっかりさせられてしまったわけであります。
コンセプトも良かったし、食玩でこんなおもしろそうなものが!?というワクワク感も有りました。でも、500円でプロジェクションマッピングを再現するのはやっぱり無理で、だったら最初から期待させないで欲しかったです。
さんざんつられておいてアレですが、あそこまでメディアで取り上げられるべき製品だとは到底思えないです。
第2弾としてガンダムバージョンが4月に発売になるみたいですが、構造的にはいまのと変わらないと思うので、買う価値は無いと思います。ただただ透明パネルに写った劣化した画像を見ているだけですから。
玄光社 (2013-09-26)
売り上げランキング: 3,228
売り上げランキング: 772
売り上げランキング: 33
関連記事
-
-
Surface Pro 3のChromeで文字がボケる問題の最新解消法 #surfaceJP
Surface Pro 3をゲットしてきました。 Core i7版の爆熱問題を知らずに購入した
-
-
auNAGOYAでmotorola XOOMを触ってきたファーストインプレッション #androidjp #TBi11M #xoomjp
昨日(3/1)から、auNAGOYAでmotorola XOOM TBi11MとHTC EVO W
-
-
001HTのsoftbankメールアプリを諦めてMms.apkを入れ替えした。Handcent SMSで絵文字もOK #androidjp
僕が初めてもったandroid端末のHTC Heroやgoogle NexusOneの時代は、sof
-
-
今更Surface Pro 3ファーストインプレッション #surfaceJP #SurfacePro3
サブ用に使用していたMBAを手放したので、メインのMBP 15 retinaしかパソコンがな
-
-
かなりいまさらですが、スマフォカフェで触ったoptimus bright(L-07C)のベンチ、マルチタッチ結果、画面の明るさ比較等 #L07C #androidjp
ブログ書かないうちに気がついたら発売してしまっていましたので、今更感は有りますが、スマフォカフェで
-
-
Optimus3DのROOTを取得してみた #androidjp #optimus3D #LG #galaxys2
Optimus3Dのrootを取得してみました。 superoneclickで簡単に行けましたので、
-
-
desireHD #001HT をiPhone4のmicroSIMで運用する際の注意点 #androidjp #iphone4jp
前回紹介したとおりroot化とS-OFFをして、APN設定をすれば、softbankのsmartph
-
-
desireHD #001HT のroot取得とSIMロック解除の方法 #androidjp
一括祭り投げ売りの001HTですが、root取得&SIMロックフリー化の手順をご紹介します。
-
-
desireHD #001HT 2.3.3アプデの弊害 MMS.apkをjakemodに差し替えてもMMS受信がうまくいかない件 #androidjp #dhd
昨夜なんとか2.3.3にアプデート完了したDHDですが、各所で報告されてる再起動などの症状は起こって
-
-
DHDを契約した際の開通確認時のパケット使用量 #001HT #androidjp
DHDを乞食してきたわけですが、その際に 「パケットを使う気はないので、開通確認では料金がかからない
Additional comments powered byBackType