長年のwindows使いのweb屋がMacBookAirを買ってインストールしたソフトまとめ
手に入れましたよ、Mac Book Air.
まだまだ慣れないものの、これまでのwindows環境に近い環境を構築するために、アプリなどを入れました。
まだ入手して2週間程度なので、これからかわる可能性は高いですが、取り急ぎまとめてみます。
webの仕事をしているので、入れたアプリもそっち関係がほとんどですが、ご了承ください。
windowsで使っていたアプリとその代替としたソフトを並べて紹介します。
1.日本語入力IME
googleIME → google IME
これはいわずもがなですね。どうにも「ことえり」に慣れないので、速攻入れました。
2.ブラウザ
google Chrome → goole Chrome
これも当たり前ですね。
safariも悪くはないのですが、chromeならgoogleアカウント使ってブックマークも同期されるので、便利。
一気に使いやすくなりました。
3.windows環境
なし → virtualBox
どうしてもwindowsで作業しなきゃいけなかったりとか、時間がないから代替環境探さしてる暇がなくてさくっとwindowsを使いたいときは
このvirtualBoxを使ってます。
仮想環境にwindowsXPをインストールしておけば、OSX上でもwindowsが使えます。
ほんとはbootcampなどを使うべきなんでしょうが、bootcampの場合はいちいちブートし直さなきゃいけないので、仮想環境にしました。
VMware Fusionとかの方が主流なのかもしれませんが、無料のvirtualBoxでも特に困っていないので、こっちを使ってます。
現状の問題点2つ
1。メモリを占有で割り当てないといけないので、メモリ2GBのMBA11では動作が快適とはいえないこと。
virtualBoxのXPに1GBを割り当てると、OSXが激重くなって、固まってしまったこともあります。
2。あたりまえっちゃ当たり前ですが、OSXと仮想のXPを同時に起動することになるため、バッテリーの持ちが半分以下になります。
4.twitterクライアント
tween → 夜フクロウ
多機能なツイッタークライアントなので、非常に便利です。
細かい機能は使いこなせてませんが・・・w
5.ブログエディタ
windows live writer → MarsEdit3
ectoなども人気があるようだったのですが、wordpressのページの読み込みができなかった(作成はできる。)のでmarsedit3にしました。
記事だけで使うなら、ectoもアリかもしれませんね。
6.adobe系
とりあえず、master collectionの体験版をインストールして、30日使用しながら様子を見るつもりです。
やっぱり使い慣れたfireworksは手放せないので・・・。
7.HTML編集
dreamweaver → CODA
HTMLはこれまでdreamweaverか、簡単な修正はterapadを使っていたのですが、調べてみるとCODAが良さそうです。
仕様期間があるのですが、多分このまま購入して使い続けると思います。
いろいろ検討してみたのですが、windowsのときもそうだったのですが、dreamweaverやaptanaは高機能な分起動が遅いので、CODAの方が軽くてサクサク動いてくれて良さそうです。
ぜひ試してみてください。
8.FTP
FFFTP → FileZilla
一番有名なのはCyberduckらしいのですが、FFFTPのようにローカルファイルと並べて表示させてたかったので、fileZillaにしました。
9.ダウンロード支援系
Irvine → iGetter
シェアウェアですが、起動時にすこし待たされるくらいで使えるので、とりあえずこれを。
大きなファイルをダウンロードするときはこういうの必須ですよね。
10.シンプルなエディタ
terapad → mi
文字コードが指定できて行番号が出て、入力支援があるので、これを使ってます。
だいたいこんなところです。
ほかにインストールしたのはoffice 2011 for macの仕様版、Skype XBatteryというバッテリグラフをとってくれるアプリです。
これでほぼwindowsに近い環境にはなったかなぁ、という感じです。
また使っているうちにかわってくると思うので、レポートします。
関連記事
-
-
auNAGOYAで開催されたアンドロイダー主催のアプリセミナーに参加してきたよ #androidjp #isw11ht @androiderjp
http://androider.jp/page/2011/03/986/ auNAGOYAで開催さ
-
-
apkManagerでapkをデコンパイルする際にエラーが起きる時の解決方法 #androidjp #001ht
apkを分解して改変するときに便利なapkmanagerですが、HTCの純正アプリなど、機種依存のア
-
-
#atrix4G AT&Tとbestbuyで販売開始キター!ebayにも続々出品されてるー #androidjp
AT&Tから、待望のMotorola Atrix4Gが販売開始されましたね。 ebayにもラップト
-
-
AUのxperiaAcro( #IS11S )を買ってハマりやすいGmail差出人の落とし穴とその解決策 #androidjp #xperiaacro
最近会社にもandroid使いが増えてきました。 acroが欲しい言うことでdocomo版が待ちきれ
-
-
話題のハコビジョンをゲットしたけど、やっぱりちょっと微妙な件
去年流行した「プロジェクションマッピング」が自宅で楽しめる、とテレビや雑誌で話題の食玩「ハコ
-
-
desireHD #001HT 2.3.3アプデの弊害 MMS.apkをjakemodに差し替えてもMMS受信がうまくいかない件 #androidjp #dhd
昨夜なんとか2.3.3にアプデート完了したDHDですが、各所で報告されてる再起動などの症状は起こって
-
-
Mac OSX LionでGalaxy Nexus(SC-04D)をbootloader unlockする方法 #SC04D #Galaxynexusjp #androidjp
注意!この作業を行うと、データが初期化されます。 必要なデータは必ずバックアップをとって下さい。
-
-
desireHD #001HT をiPhone4のmicroSIMで運用する際の注意点 #androidjp #iphone4jp
前回紹介したとおりroot化とS-OFFをして、APN設定をすれば、softbankのsmartph
-
-
[memo]Optimus3Dを純正ROMをに戻す方法 #androidjp #optimus3d #lg
XDAの情報ですが、自分用にメモで残しておきます。試してはいませんが。 Restore late
-
-
#XperiaArc のケースの情報が中国から届いたよ #xperia #androidjp
ドコモだけじゃなくAUからでるんじゃないか?とうわさのXperia arcですが、さっそくケースの情
Additional comments powered byBackType