長年のwindows使いのweb屋がMacBookAirを買ってインストールしたソフトまとめ

公開日: : 最終更新日:2013/12/31 ガジェット , , , , , ,

Pocket

368473020
手に入れましたよ、Mac Book Air.
まだまだ慣れないものの、これまでのwindows環境に近い環境を構築するために、アプリなどを入れました。
まだ入手して2週間程度なので、これからかわる可能性は高いですが、取り急ぎまとめてみます。

webの仕事をしているので、入れたアプリもそっち関係がほとんどですが、ご了承ください。
windowsで使っていたアプリとその代替としたソフトを並べて紹介します。

1.日本語入力IME



googleIME → google IME

これはいわずもがなですね。どうにも「ことえり」に慣れないので、速攻入れました。

2.ブラウザ



google Chrome → goole Chrome

これも当たり前ですね。
safariも悪くはないのですが、chromeならgoogleアカウント使ってブックマークも同期されるので、便利。
一気に使いやすくなりました。

3.windows環境



なし → virtualBox

どうしてもwindowsで作業しなきゃいけなかったりとか、時間がないから代替環境探さしてる暇がなくてさくっとwindowsを使いたいときは
このvirtualBoxを使ってます。

仮想環境にwindowsXPをインストールしておけば、OSX上でもwindowsが使えます。

ほんとはbootcampなどを使うべきなんでしょうが、bootcampの場合はいちいちブートし直さなきゃいけないので、仮想環境にしました。
VMware Fusionとかの方が主流なのかもしれませんが、無料のvirtualBoxでも特に困っていないので、こっちを使ってます。



現状の問題点2つ

1。メモリを占有で割り当てないといけないので、メモリ2GBのMBA11では動作が快適とはいえないこと。

virtualBoxのXPに1GBを割り当てると、OSXが激重くなって、固まってしまったこともあります。

2。あたりまえっちゃ当たり前ですが、OSXと仮想のXPを同時に起動することになるため、バッテリーの持ちが半分以下になります。

4.twitterクライアント



tween → 夜フクロウ

多機能なツイッタークライアントなので、非常に便利です。
細かい機能は使いこなせてませんが・・・w

5.ブログエディタ



windows live writer → MarsEdit3

ectoなども人気があるようだったのですが、wordpressのページの読み込みができなかった(作成はできる。)のでmarsedit3にしました。

記事だけで使うなら、ectoもアリかもしれませんね。

6.adobe系

とりあえず、master collectionの体験版をインストールして、30日使用しながら様子を見るつもりです。
やっぱり使い慣れたfireworksは手放せないので・・・。

7.HTML編集

CODA

dreamweaver → CODA

HTMLはこれまでdreamweaverか、簡単な修正はterapadを使っていたのですが、調べてみるとCODAが良さそうです。



仕様期間があるのですが、多分このまま購入して使い続けると思います。

いろいろ検討してみたのですが、windowsのときもそうだったのですが、dreamweaverやaptanaは高機能な分起動が遅いので、CODAの方が軽くてサクサク動いてくれて良さそうです。

ぜひ試してみてください。

8.FTP

filezilla

FFFTP → FileZilla

一番有名なのはCyberduckらしいのですが、FFFTPのようにローカルファイルと並べて表示させてたかったので、fileZillaにしました。

9.ダウンロード支援系

igetter

Irvine → iGetter

シェアウェアですが、起動時にすこし待たされるくらいで使えるので、とりあえずこれを。

大きなファイルをダウンロードするときはこういうの必須ですよね。

10.シンプルなエディタ



terapad → mi

文字コードが指定できて行番号が出て、入力支援があるので、これを使ってます。

だいたいこんなところです。
ほかにインストールしたのはoffice 2011 for macの仕様版、Skype XBatteryというバッテリグラフをとってくれるアプリです。

これでほぼwindowsに近い環境にはなったかなぁ、という感じです。

また使っているうちにかわってくると思うので、レポートします。

関連記事

taiko

#SH12C のデュアルカメラで遊んでみたドン! その2 太鼓の達人&QB編

先週末発売した#SH12C 他端末のデュアルカメラを使ってミッフィにしてみる遊び #androidj

記事を読む

イオンSIM

日本通信b-mobileのイオン限定販売の980円イオンSIMをゲットしたよ #androidjp #bmobile #galaxysjp

販売店舗が91店舗に拡大されたという噂のイオンSIM ですが、実は結構前に手に入れてましたw ht

記事を読む

IMAG0188

NECの #lifetouch note を手に入れたよ。数日使ってみてのメリット・デメリットの初感 #androidjp

今回、GWが珍しく10連休とれたこと、それに比べて予定がほとんどなかったことなどを理由に(言い訳

記事を読む

is03-battery2

#is03 の大容量MUGEN POWER BATTERY HLI-IS03XLが楽天ですでに販売開始されてた件 #androidjp

昨日この記事で紹介したIs03用のMUGEN POWER BATTERYの大容量バッテリーがすでに楽

記事を読む

sms

#GalaxySjp を #iphone4jp のmicroSIMで使って届いた、謎の2通のSMSの正体とは? #androidjp

昨日ブログで書いたとおり、iPhone4のmicroSIMで運用してみたgalaxySですが、iP

記事を読む

evo

auNAGOYAで展示中のHTC EVO #Wimax #ISW11HT を5分間触ってきた #androidjp #evojp

さっきのmotorola XOOM TBi11Mのファーストインプレッションと同様に、昨日EVO

記事を読む

ジョカノwのiPhone4が故障したのでアップルストア行ったら、気持よく交換してくれてさらにスタッフさんのドヤ顔を堪能してきた件 #iPhone4jp

(脳内彼女とか画面から出てこない嫁ではないですw)彼女のiPhone4が先々週ごろから故障してしまい

記事を読む

iidatheme

#INFOBAR #Iida に搭載のIidaUIのthemeをカスタマイズしてオリジナルのテーマを作る方法! #androidjp #a01

追記:まとめサイトで実機での作り方を補足してくれているようです。感謝http://www45.atw

記事を読む

SAMSUNG

auNAGOYAで開催されたアンドロイダー主催のアプリセミナーに参加してきたよ #androidjp #isw11ht @androiderjp

http://androider.jp/page/2011/03/986/ auNAGOYAで開催さ

記事を読む

evospeed

Evo wimax #ISW11HT の3G, #WIMAX の速度、テザリングの速度を各種端末で試してみた #androidjp #TBi11M

昨日auNAGOYAでEVOをまた触ってきたので、3Gとwimaxの速度比較、また、テザリングで各機

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing

Additional comments powered byBackType

viralmedia
バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ

ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします

conoha3-thumb
3.ConoHaVPSで複数ドメインを割り当てるためにVirtual Hostsを設定する

次に、ConoHa VPSに複数のドメインを割り当てる際のVi

conoha2-thumb
2.ConoHaVPSにSFTPでとりあえずログインする方法

前回に引き続き、今回はConoHaにSFTPで接続する方法です

surface-thumb
今更Surface Pro 3ファーストインプレッション #surfaceJP #SurfacePro3

サブ用に使用していたMBAを手放したので、メインのMBP 15

highdpi-chrome
Surface Pro 3のChromeで文字がボケる問題の最新解消法 #surfaceJP

Surface Pro 3をゲットしてきました。 Core i7

→もっと見る

  • WordPressテーマ「GENSEN(TCD050)」
  • WEBデザイナーの為のWEBデザインギャラリー
  • 2011年8月
    « 7月   10月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑