スマートフォンカフェでドコモの未発売端末 #p07c を触ってきた。ベンチマーク、マルチタッチ点数、インプレなど #androidjp #docomo
公開日:
:
最終更新日:2013/12/31
ガジェット docomo, fitkey, p07c, panasonic, speedselector, マイファーストスマートフォン
スマートフォンカフェでpanasonicのP-07Cと富士通のF-12Cを触ってきましたので、まずはP-07Cから簡単にレポします。
たばこが吸いたくて、コーヒーのみながらちょっと触っただけなので、詳細レポはできませんが・・・。
1.サイズに関して
女性向けにターゲットを絞った「マイファーストスマートフォン」というキャッチコピーだったと思うんですが、正直思ってたよりでかいです。僕のO3Dとあまり変わらないくらいのサイズ。
僕らにはいいんですが、女性向けにっていうと、大きすぎるんじゃないかなあって言う印象。
2.デザインについて
十二単というか、ミルフィーユというか、プラスティックが重なったようなデザインは、なかなか斬新ですが、実用的か、というと微妙・・・。
ピンクの部分まで本体、最後の黒い部分が裏ぶたになってて、ここが外れます。
きっとケースを作るなら、この裏ぶたの外側にもう一段できるようなデザインのケースになるのかな?それともこのミルフィーユ部分にひっかけるようなケースになるのかな?後者だとせっかくのデザインが台無しだし、前者なら、側面が保護できないのでちょっと心配・・・。
3.噂のスピードセレクタについて
三菱からパナソニックが受け継いだ伝統のスピードセレクタは、P-07Cでは、HOME画面に埋め込まれて、タッチ式になってます。
右手を動かさないでもアプリが探せる、ってのは発想としてはすごくいいんですけど、回転させても次に何が出てくるのかがいまいちわからないので、ちょっと使いづらかったですね。
これはHOME画面の一枚として、いちばん左に配置されているので、右にスワイプすれば、いつもの見慣れたHOMEが出てきます。
4.ランチャーについて
アプリ一覧のランチャー部分は、タブで「プリインストール」「ダウンロード」「お気に入り」とわかれているため、以外とアプリを探しやすかったですね。
5.タッチパネルについて
しばらく触っていて感じたのは、タッチパネルの感度があまりよくないこと。
クリックしたつもりでも反応しないことが多々あり、なんども押しなおさなければいけませんでした。
6.独自IMEのfitkeyについて
P-07Cには独自なIMEのfitkeyがインストールされています。omronのiWnnをベースにカスタマイズしてあるようですね。
僕が触った時には、こんなハートのタッチキーになっていましたが、このデザインは変えられるようです。
触るとハートが揺れるなど、かわいいアクションがあるので、女性には、意外とこういうのは受けるかもしれませんね。
カーソル位置の移動キーは→しかなく、左や上下への移動は、→キーをふりっくしなければいけませんので、ここはちょっと不便でした。そのかわり、undoのやり直しキーが左側にありますので、この辺りは好みの問題でしょうか?
7.マルチタッチについて
猛烈に残念なことに、2点しか認識しませんでした。
タッチパネルの精度が悪いように感じたのは、このせいで、ほかの指がどこかに触れていて御認識していたのかもしれません。いずれにしても、2点しかマルチタッチが認識しないようでは、ゲームだとかは期待できなさそうですね・・・。
8.quadrantベンチマークのスコア
ベンチマークの結果は1196でした。
evoよりすこし早いくらい、というところですね。
五月にau nagoyaとスマフォカフェでいろいろ図った結果と比べてみるとacroよりは遅いが、IS11SHやIS11CAよりは早そうです。
スピードセレクターホームは、HOME単体としては試してみたいとは思いましたが、ただわざわざこの端末を買うほどの魅力は感じられませんでした。
ただ、カスタマイズされたfitkeyは女性に受けそうなので、サイズ的に女性にも問題ないのであれば、悪くはないのかなぁ・・・。
関連記事
-
-
NECの #lifetouch note を手に入れたよ。数日使ってみてのメリット・デメリットの初感 #androidjp
今回、GWが珍しく10連休とれたこと、それに比べて予定がほとんどなかったことなどを理由に(言い訳
-
-
DHDを契約した際の開通確認時のパケット使用量 #001HT #androidjp
DHDを乞食してきたわけですが、その際に 「パケットを使う気はないので、開通確認では料金がかからない
-
-
新MacBookAir11′の画面を閉じても自動でスリープしない設定をしてくれるinsomniaTをインストールしてみた
外出先では、MBA単体でバッテリー利用するので、モニター閉じると自動でスリープしてくれるのは非常に便
-
-
OSX Lionでgoogle music betaに繋がらない時の対処法
先ほどLionのアップデートをかけた後、なぜかgoogle Musicにログインができなくなりました
-
-
#001HT DesireHDの2.3gingerbreadアップデート失敗→回避方法まとめ #androidjp
今日、OTAでdesireHDの2.3へのバージョンアップが有りました。 root化や
-
-
Optimus3DのROOTを取得してみた #androidjp #optimus3D #LG #galaxys2
Optimus3Dのrootを取得してみました。 superoneclickで簡単に行けましたので、
-
-
auNAGOYAで展示中のHTC EVO #Wimax #ISW11HT を5分間触ってきた #androidjp #evojp
さっきのmotorola XOOM TBi11Mのファーストインプレッションと同様に、昨日EVO
-
-
絵がかけなくても漫画が作れるコミPO!を試してみた
http://www.comipo.com 絵がかけない人でも漫画をつくることができるっていう噂のコ
-
-
名古屋のスマートフォンカフェで今日発表の新機種が明日展示されるかも?予定を電話で聞いてみた #androidjp #sc02c #f07c #so02c #docomo
東京のスマートフォンラウンジではすでにSC-02C L-07C SH-12Cなどが展示されているよう
-
-
Mac OSX LionでGalaxy Nexus(SC-04D)をbootloader unlockする方法 #SC04D #Galaxynexusjp #androidjp
注意!この作業を行うと、データが初期化されます。 必要なデータは必ずバックアップをとって下さい。
Additional comments powered byBackType