スマートフォンカフェでドコモの未発売端末 #p07c を触ってきた。ベンチマーク、マルチタッチ点数、インプレなど #androidjp #docomo

公開日: : 最終更新日:2013/12/31 ガジェット , , , , ,

Pocket

is12tほか

スマートフォンカフェでpanasonicのP-07Cと富士通のF-12Cを触ってきましたので、まずはP-07Cから簡単にレポします。

たばこが吸いたくて、コーヒーのみながらちょっと触っただけなので、詳細レポはできませんが・・・。


image

1.サイズに関して

女性向けにターゲットを絞った「マイファーストスマートフォン」というキャッチコピーだったと思うんですが、正直思ってたよりでかいです。僕のO3Dとあまり変わらないくらいのサイズ。

僕らにはいいんですが、女性向けにっていうと、大きすぎるんじゃないかなあって言う印象

 

2.デザインについて

is12tほか

十二単というか、ミルフィーユというか、プラスティックが重なったようなデザインは、なかなか斬新ですが、実用的か、というと微妙・・・。

ピンクの部分まで本体、最後の黒い部分が裏ぶたになってて、ここが外れます。

きっとケースを作るなら、この裏ぶたの外側にもう一段できるようなデザインのケースになるのかな?それともこのミルフィーユ部分にひっかけるようなケースになるのかな?後者だとせっかくのデザインが台無しだし、前者なら、側面が保護できないのでちょっと心配・・・。

is12tほか

3.噂のスピードセレクタについて

三菱からパナソニックが受け継いだ伝統のスピードセレクタは、P-07Cでは、HOME画面に埋め込まれて、タッチ式になってます。

右手を動かさないでもアプリが探せる、ってのは発想としてはすごくいいんですけど、回転させても次に何が出てくるのかがいまいちわからないので、ちょっと使いづらかったですね

これはHOME画面の一枚として、いちばん左に配置されているので、右にスワイプすれば、いつもの見慣れたHOMEが出てきます。

4.ランチャーについて

is12tほか

アプリ一覧のランチャー部分は、タブで「プリインストール」「ダウンロード」「お気に入り」とわかれているため、以外とアプリを探しやすかったですね

 

5.タッチパネルについて

しばらく触っていて感じたのは、タッチパネルの感度があまりよくないこと。

クリックしたつもりでも反応しないことが多々あり、なんども押しなおさなければいけませんでした

 

6.独自IMEのfitkeyについて

is12tほか

P-07Cには独自なIMEのfitkeyがインストールされています。omronのiWnnをベースにカスタマイズしてあるようですね

僕が触った時には、こんなハートのタッチキーになっていましたが、このデザインは変えられるようです。

触るとハートが揺れるなど、かわいいアクションがあるので、女性には、意外とこういうのは受けるかもしれませんね。

カーソル位置の移動キーは→しかなく、左や上下への移動は、→キーをふりっくしなければいけませんので、ここはちょっと不便でした。そのかわり、undoのやり直しキーが左側にありますので、この辺りは好みの問題でしょうか?

7.マルチタッチについて

is12tほか

猛烈に残念なことに、2点しか認識しませんでした

タッチパネルの精度が悪いように感じたのは、このせいで、ほかの指がどこかに触れていて御認識していたのかもしれません。いずれにしても、2点しかマルチタッチが認識しないようでは、ゲームだとかは期待できなさそうですね・・・。

 

8.quadrantベンチマークのスコア

is12tほか

ベンチマークの結果は1196でした。

evoよりすこし早いくらい、というところですね。

五月にau nagoyaとスマフォカフェでいろいろ図った結果と比べてみるとacroよりは遅いが、IS11SHやIS11CAよりは早そうです。

 

スピードセレクターホームは、HOME単体としては試してみたいとは思いましたが、ただわざわざこの端末を買うほどの魅力は感じられませんでした。

ただ、カスタマイズされたfitkeyは女性に受けそうなので、サイズ的に女性にも問題ないのであれば、悪くはないのかなぁ・・・。

関連記事

368473020.jpg

長年のwindows使いのweb屋がMacBookAirを買ってインストールしたソフトまとめ

手に入れましたよ、Mac Book Air. まだまだ慣れないものの、これまでのwindows環境

記事を読む

SAMSUNG

auNAGOYAで開催されたアンドロイダー主催のアプリセミナーに参加してきたよ #androidjp #isw11ht @androiderjp

http://androider.jp/page/2011/03/986/ auNAGOYAで開催さ

記事を読む

is12tほか

auNAGOYAで話題の #WindowsPhone7 搭載の #IS12T を触ってきたよ #androidjp #wp7jp

おととい発表されたばかりのwindowsPHone7.5 Mango搭載のスマートフォンIS12

記事を読む

is11sh

スマートフォンカフェの #SH12C auNAGOYAの #IS11SH #IS11CA #IS11S のquadrantベンチ結果とマルチタッチ点数まとめ #androidjp

スマートフォンカフェとauNAGOYAをはしごして新製品を触ってきました。7時に仕事が終わってから向

記事を読む

2.3化したDHDを2.2に戻す方法 #001HT #andrpodjp

こちらのブログで早速紹介されてます。 http://arkdroid.wordpress.com/

記事を読む

7スマフォカフェ

かなりいまさらですが、スマフォカフェで触ったoptimus bright(L-07C)のベンチ、マルチタッチ結果、画面の明るさ比較等 #L07C #androidjp

ブログ書かないうちに気がついたら発売してしまっていましたので、今更感は有りますが、スマフォカフェで

記事を読む

miffy_2

先週末発売した#SH12C 他端末のデュアルカメラを使ってミッフィにしてみる遊び #androidjp

さて、発表そうそう発売されたSH12Cですが、シャープさんと言えばなぜか定番の3D機能。 今回は

記事を読む

image

optimus3D搭載のフォント切り替えアプリでの日本語フォントへの差し替え方法。optimus2xもおそらく対応。 #androidjp

optimus3Dには、フォント切り替えができるアプリがもともと入っています。font.apk

記事を読む

no image

[memo]Optimus3Dを純正ROMをに戻す方法 #androidjp #optimus3d #lg

XDAの情報ですが、自分用にメモで残しておきます。試してはいませんが。 Restore late

記事を読む

xoom

auNAGOYAでmotorola XOOMを触ってきたファーストインプレッション #androidjp #TBi11M #xoomjp

昨日(3/1)から、auNAGOYAでmotorola XOOM TBi11MとHTC EVO W

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing

Additional comments powered byBackType

viralmedia
バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ

ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします

conoha3-thumb
3.ConoHaVPSで複数ドメインを割り当てるためにVirtual Hostsを設定する

次に、ConoHa VPSに複数のドメインを割り当てる際のVi

conoha2-thumb
2.ConoHaVPSにSFTPでとりあえずログインする方法

前回に引き続き、今回はConoHaにSFTPで接続する方法です

surface-thumb
今更Surface Pro 3ファーストインプレッション #surfaceJP #SurfacePro3

サブ用に使用していたMBAを手放したので、メインのMBP 15

highdpi-chrome
Surface Pro 3のChromeで文字がボケる問題の最新解消法 #surfaceJP

Surface Pro 3をゲットしてきました。 Core i7

→もっと見る

  • WordPressテーマ「GENSEN(TCD050)」
  • WEBデザイナーの為のWEBデザインギャラリー
PAGE TOP ↑