未来のスマートフォンの理想はこうだ
腕時計型携帯+REDLY的操作端末
きっとこういうことだと思う。
LG GD910のような小型の携帯端末があって、これは肌身離さず身に着け、ベースとなる。
インターフェイスは分離しており、bluetoothで接続。
REDFLYのような端末やら、iphoneのようなものやら、いろんな選択肢があり、ライフスタイルやその時の状況に合わせて端末を使い分ける。
あくまでも回線は腕にひとつでデザイン重視。
端末は用途に合わせて取り換え可能。
こんなのが理想ではないでしょうか?
現在のスマホは単体で使うために作られているので、
REDFLYとの組み合わせは「帯に短し、襷に長し」となってしまう。
そこで、本体は回線、通話、メールチェックなど基本のみに絞って腕にもち、その他インターフェイスは取り換え可能。
家ではデスクトップ的大画面端末で操作、カフェではREDFLYのようなラップトップで操作、電車やではiphoneやストレート端末で操作。
妄想が膨らんできた!!!
こんな未来が来たらうれしいけど、きっとそう遠くはないと思うんですよね。
____________________
N97会のあとの二次会でで山根先生と少しだけお話ししました。
山根先生もMBW-100をしてらっしゃって、「重いですよね」なんて話をしました。
(山根先生のは初期モデルらしく、ブラックでした。ウラヤマシス~)
関連記事
-
-
ネット時代のLinuxザウルス?NewWalker PC-Z1
シャープよりNetWalker PC-Z1が発表されましたね。 画像は週刊アスキーブログより 黒
-
-
desireHD #001HT のバッテリー消費グラフを2.2と2.3.3アップデート後で比較。やはり悪化してる件 #androidjp #dhd
twitterやら2chやらの情報では、バッテリーのもちがよくなった、という報告がちらほらあったの
-
-
#lifetouch noteのATOKを #001HT #DHD にぶち込んでみると、見たことないソフトキーボードが表示される件 #androidjp #NEC
前回の記事のとおり、lifetouch noteには、QWERTYキーボード用に最適化されたAT
-
-
i.softbankの受信を爆速にする方法
http://blog.sohaya.com/2009/06/24/emaili-speedup-
-
-
HTC Hero 日本語化してみた。
xda developersにあったカスタムロケールで日本語化してみた。 http://forum
-
-
急にOMNIA POP がほしくなった。
id:tunakkoさんのOMNIA POPのお絵かきメールのレビューを見ていたら 急にOMNIA
-
-
日替わりBlackBerry Bold2
白もなかなか悪くないですねぇ。 あ、今日はBBBのトラックボールがおかしくて、左右のスクロールは
-
-
2.3化したDHDを2.2に戻す方法 #001HT #andrpodjp
こちらのブログで早速紹介されてます。 http://arkdroid.wordpress.com/
-
-
KAOIMONOTAIでNovatel MiFi販売開始
便利な薄型モバイルホットスポット、Novatel Mifi 香港上陸!!商品コード: 1109
Additional comments powered byBackType
- PREV
- 明日天気になればいい
- NEXT
- 急にOMNIA POP がほしくなった。