googleはもうすぐ死ぬのか?ネットはキュレーションと受動メディアの時代に変わる!?
IT企業の最先端といえば、これまでgoogleがトップでしたが、今ではその地位はfacebookにいとも簡単にとって変わられてしまいました。
googleは検索の企業で、facebookやtwitterはただのSNS。
ネットをするには検索サイトが必要だから、googleは安泰なんじゃないの?
そう考えていた時期も僕にもありました。
でも、考えてみると、いや、世の中の流れを感じてみると、そうはうまくいかなそうな気配。
ただのSNSの会社に、googleは飲み込まれてしまいそうなんです。
それはなぜか、その答えは「メディアの性質の変化」と「キュレーション」にあります。
もともと、ワールドワイドなネットワークに、ホームページが転々としていて、どこに何があるのかさっぱりわからない、という時代がありまして、そういう背景の下、googleやyahooなどの検索サイトが登場しました。
【「知りたいキーワード」を打ち込めば、googleが代わりに探してきてあげるよ。】
これがすごく便利だったのです。いつしかなくてはならないものになり、爆発的に普及しました。
ですが、ホームページの数はどんどん増えていき、天文学的な数のホームページが世の中にあふれ、情報過多な今、検索だけでは、必要な情報にたどり着きにくくなってしまいました。
そこで、台頭してくるのがfacebookやtwitterなどのソーシャルな仕組みです。
twitterやらを使ってる人ならわかると思いますが、ここでは、自分から検索しなくても、誰かがいろいろな情報を勝手に教えてくれます。
「こんな新製品がでたよー」とか「こんなニュースがあったよー」とか、ほかっといても情報が勝手に流れてきます。
そう、わざわざ自分で検索をしなくても、勝手に情報が流れてくるようになったのです。
これまでのネットは「能動メディア」でした。
必要な「何か」を「検索」という行為で「自分で探しにいく」という能動的に利用するツールでした。
ですが、これがfacebookやtwitterの出現によって、情報が勝手に流れてくる「受動メディア」に変容しているのです。
テレビやラジオと同じで、ただ画面を見ていれば、ただ音を聞いていれば情報が自動的に流れてくる受動メディアに変わってきているのです。
自分から検索して探しにいくのは、意外と大変なことで、誰かが教えてくれるのならそのほうが楽ですよね。
そうして、検索はこれから衰えていきます。googleの検索がfacebookやtwitterなどのソーシャルサービスに負ける瞬間です。
ですが、ユーザーには、どの情報を受け取るか、だれの情報を受け取るのか、という取捨選択が必要です。
twitterには一日に何百万のつぶやきがあります。そのなかで、誰をフォローするのか、どのつぶやきを読むのか、それは自分で選ばなければいけません(まぁテレビのチャンネルを選ぶようなものですね)。これを、最近では情報のキュレーションといいます。
キュレーションとは?
簡単に言うと、情報を取捨選別し、整理することです。
もともとは美術館の学芸員をキュレーターと呼んでいたのが、転用されるようになったようです。
学芸員は、世界にあるありとあらゆる芸術作品の中から所属する美術館にふさわしい作品を選び、管理し、整理整頓します。
それと同じで、これからのネット社会は、検索ではなく、ネットユーザーは個々が情報を取捨選別するだけで、あとはほっとけばソーシャルなサービスを通じて、友人やフォロワーからいろいろな情報が入ってくるようになるのです。
これが、googleが必要なくなり、facebookやtwitterに取って代わられる理由です。
ちょっと難しい話ですが、なんとなくイメージが沸いてくれればうれしいです。
関連記事
-
-
カップルドロイド君のmicroUSBリーダーをゲットした #androidjp
月曜日のギークバーでフォロワーさんとお会いしたのですが、そこで、こんな可愛い物をいただきました。
-
-
先週末発売した#SH12C 他端末のデュアルカメラを使ってミッフィにしてみる遊び #androidjp
さて、発表そうそう発売されたSH12Cですが、シャープさんと言えばなぜか定番の3D機能。 今回は
-
-
任天堂 #3DS の品薄商法について。ホントは在庫は潤沢っぽい件の考察
さて、本日発売となった任天堂3DSですが、amazonさんから15時ごろに届きまして、無事ゲットでき
-
-
XperiaMiniPro(SK17i)をゲット #androidjp #xperia
テザリング用のauのISW11Mをゲットして、メインのsoftbank回線のoptimus3Dとサ
-
-
apkManagerでapkをデコンパイルする際にエラーが起きる時の解決方法 #androidjp #001ht
apkを分解して改変するときに便利なapkmanagerですが、HTCの純正アプリなど、機種依存のア
-
-
#IS05 のPC接続無しでスクリーンキャプチャ(スクリーンショット)を撮る方法 #androidjp
IS03と違い、IS05は標準でスクリーンキャプチャを撮ることができます。 その方法をご紹介します。
-
-
EVO WIMAX #ISW11HT を再度触ってきたら、タッチパネルの電源問題が解決してたっぽい件 #androidjp
前回、電源をさしっぱなしだとタッチパネルの反応に大問題があった、とレポートしたHTC evo Wim
-
-
optimus3D搭載のフォント切り替えアプリでの日本語フォントへの差し替え方法。optimus2xもおそらく対応。 #androidjp
optimus3Dには、フォント切り替えができるアプリがもともと入っています。font.apk
-
-
#is03 の大容量MUGEN POWER BATTERY HLI-IS03XLが楽天ですでに販売開始されてた件 #androidjp
昨日この記事で紹介したIs03用のMUGEN POWER BATTERYの大容量バッテリーがすでに楽
-
-
日本通信b-mobileのイオン限定販売の980円イオンSIMをゲットしたよ #androidjp #bmobile #galaxysjp
販売店舗が91店舗に拡大されたという噂のイオンSIM ですが、実は結構前に手に入れてましたw ht
Additional comments powered byBackType