googleはもうすぐ死ぬのか?ネットはキュレーションと受動メディアの時代に変わる!?
IT企業の最先端といえば、これまでgoogleがトップでしたが、今ではその地位はfacebookにいとも簡単にとって変わられてしまいました。
googleは検索の企業で、facebookやtwitterはただのSNS。
ネットをするには検索サイトが必要だから、googleは安泰なんじゃないの?
そう考えていた時期も僕にもありました。
でも、考えてみると、いや、世の中の流れを感じてみると、そうはうまくいかなそうな気配。
ただのSNSの会社に、googleは飲み込まれてしまいそうなんです。
それはなぜか、その答えは「メディアの性質の変化」と「キュレーション」にあります。
もともと、ワールドワイドなネットワークに、ホームページが転々としていて、どこに何があるのかさっぱりわからない、という時代がありまして、そういう背景の下、googleやyahooなどの検索サイトが登場しました。
【「知りたいキーワード」を打ち込めば、googleが代わりに探してきてあげるよ。】
これがすごく便利だったのです。いつしかなくてはならないものになり、爆発的に普及しました。
ですが、ホームページの数はどんどん増えていき、天文学的な数のホームページが世の中にあふれ、情報過多な今、検索だけでは、必要な情報にたどり着きにくくなってしまいました。
そこで、台頭してくるのがfacebookやtwitterなどのソーシャルな仕組みです。
twitterやらを使ってる人ならわかると思いますが、ここでは、自分から検索しなくても、誰かがいろいろな情報を勝手に教えてくれます。
「こんな新製品がでたよー」とか「こんなニュースがあったよー」とか、ほかっといても情報が勝手に流れてきます。
そう、わざわざ自分で検索をしなくても、勝手に情報が流れてくるようになったのです。
これまでのネットは「能動メディア」でした。
必要な「何か」を「検索」という行為で「自分で探しにいく」という能動的に利用するツールでした。
ですが、これがfacebookやtwitterの出現によって、情報が勝手に流れてくる「受動メディア」に変容しているのです。
テレビやラジオと同じで、ただ画面を見ていれば、ただ音を聞いていれば情報が自動的に流れてくる受動メディアに変わってきているのです。
自分から検索して探しにいくのは、意外と大変なことで、誰かが教えてくれるのならそのほうが楽ですよね。
そうして、検索はこれから衰えていきます。googleの検索がfacebookやtwitterなどのソーシャルサービスに負ける瞬間です。
ですが、ユーザーには、どの情報を受け取るか、だれの情報を受け取るのか、という取捨選択が必要です。
twitterには一日に何百万のつぶやきがあります。そのなかで、誰をフォローするのか、どのつぶやきを読むのか、それは自分で選ばなければいけません(まぁテレビのチャンネルを選ぶようなものですね)。これを、最近では情報のキュレーションといいます。
キュレーションとは?
簡単に言うと、情報を取捨選別し、整理することです。
もともとは美術館の学芸員をキュレーターと呼んでいたのが、転用されるようになったようです。
学芸員は、世界にあるありとあらゆる芸術作品の中から所属する美術館にふさわしい作品を選び、管理し、整理整頓します。
それと同じで、これからのネット社会は、検索ではなく、ネットユーザーは個々が情報を取捨選別するだけで、あとはほっとけばソーシャルなサービスを通じて、友人やフォロワーからいろいろな情報が入ってくるようになるのです。
これが、googleが必要なくなり、facebookやtwitterに取って代わられる理由です。
ちょっと難しい話ですが、なんとなくイメージが沸いてくれればうれしいです。
関連記事
-
-
#Lifetouc NOTEにflickWnn SIMEJIなど各種IMEをいれて比較してみた #androidjp
lifetouchにはATOKがプリインされてますが、他にもマーケットにはflickWnnとsime
-
-
今更Surface Pro 3ファーストインプレッション #surfaceJP #SurfacePro3
サブ用に使用していたMBAを手放したので、メインのMBP 15 retinaしかパソコンがな
-
-
auNAGOYAで触った #is05 標準搭載の「撮る家計簿Photoマネー」が超絶便利だった件 #androidjp
3/10に発売が決定したau のスマートフォンIS05ですが、搭載されている「撮る家計簿Photo
-
-
desireHD #001HT 2.3.3アプデの弊害 MMS.apkをjakemodに差し替えてもMMS受信がうまくいかない件 #androidjp #dhd
昨夜なんとか2.3.3にアプデート完了したDHDですが、各所で報告されてる再起動などの症状は起こって
-
-
Evo wimax #ISW11HT の3G, #WIMAX の速度、テザリングの速度を各種端末で試してみた #androidjp #TBi11M
昨日auNAGOYAでEVOをまた触ってきたので、3Gとwimaxの速度比較、また、テザリングで各機
-
-
【動画あり】iPad2のガレージバンドなんていらない!androidで本格音楽制作できるUloops #androidjp
当初、ipad2に惹かれたのは、アップルの音楽制作ソフトガレージバンドが移植されるから。
-
-
ハイエンド志向に終止符!XperiaMiniProSK17iのバッテリー持ちに驚愕 #androidjp
これまで、デュアルコア機や大画面液晶を搭載したハイエンド機に傾倒してきた久米さんですが、Xperia
-
-
panasonicの鼻毛カッター(エチケットカッター)ER-GN50-Hをぽちったお
【Amazon.co.jp 限定】 Panasonic エチケットカッター 【鼻毛カッター】 ホワイ
-
-
apkManagerでapkをデコンパイルする際にエラーが起きる時の解決方法 #androidjp #001ht
apkを分解して改変するときに便利なapkmanagerですが、HTCの純正アプリなど、機種依存のア
-
-
[memo]Optimus3Dを純正ROMをに戻す方法 #androidjp #optimus3d #lg
XDAの情報ですが、自分用にメモで残しておきます。試してはいませんが。 Restore late
Additional comments powered byBackType