iPhoneからwimax ルーター #WM3500R のバッテリー残量が確認できるiWM3500Rモニターがリリース

公開日: : 最終更新日:2013/12/31 wimax , , , , ,

Pocket

以前android用のWM3500Rステータス確認するアプリ「WM3500R STATUS BAR」をご紹介しましたが、同じようなアプリがiPhoneでも登場していました。


こんな感じでバッテリー残量を確認することができます。

設定は、wm3500Rにつないで、管理画面に入るためのIDとパスワードを入力するだけです。

これで、WM3500Rはカバンに入れっぱなしでも、端末からバッテリー残量を手軽にチェックできますね!
本当は、WiMAXの電波状況なども表示されるとベストなのですが、設定画面では電波状況が取得できないらしく、なかなか実現は難しいんだそうです。

ちなみに、docomoのBF-01Bを使ってる方はこんなアプリがあるみたいです。(shimajiroさんのブログへのリンクですが)
BF-01B + ポータブルWi-fi Infoが便利

関連記事

#WM3500R の本日のスピードテスト

今日も今日とて、WM3500Rのスピードテストです。こんな感じです。 ULは安定してますが、DLは

記事を読む

wimax WM3500Rのバッテリ持続時間をグラフにしてみた。

wimax WM3500Rのバッテリ持続時間をグラフにしてみました。 送信出力をデフォルトの12.5

記事を読む

no image

wimax-wm3500の無線lan側が調子悪い人向け。送信出力の調節

追記して移動しました。 【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線

記事を読む

wimaxのwifiルーターをUroad7000からWM3500Rに乗り換えました。

乗り換えた、というか、もう一回線追加した感じですが。 もともと、今持っていたUroad7000はbi

記事を読む

@upopo21 さんの androidから #wm3500R のバッテリー残量を通知領域から見れるアプリ WM3500R STATUS BARがリリース.IS01で試してみた #androidjp

不具合報告などで炎上しているNEC のwimaxモバイルwifiルーターのAterm WM3500R

記事を読む

wifi

WM3500R uroad7000 の電波の届く距離の比較 wimax

WM3500RとUROAD7000のWiFiの電波の送信出力の比較です。 WM3500Rの送信出力は

記事を読む

本日のWiMAX WM3500Rスピードテスト

今日はかなり速い。 どうしたっていうんだ??これならuroad7000よりはやいんじゃないかな??

記事を読む

wimax WM3500RのスピードテストをPC IS01 iPhoneで試してみた。

PC IS01 iPhoneの3端末で、WM3500Rのスピードを測ってみましたので比較します。 な

記事を読む

【メモ】NEC aterm #WM3500R のインジケータ表示内容 #wimax

個人的なメモです。 WM3500Rのマニュアルより

記事を読む

Uroad7000とwm3500rでwimaxの速度比較してみた

会社のデスクにてuroad7000とwm3500rの速度の比較をしてみました。 どちらも同じwima

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code class="" title="" data-url=""> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <pre class="" title="" data-url=""> <span class="" title="" data-url="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing

Additional comments powered byBackType

viralmedia
バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ

ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします

conoha3-thumb
3.ConoHaVPSで複数ドメインを割り当てるためにVirtual Hostsを設定する

次に、ConoHa VPSに複数のドメインを割り当てる際のVi

conoha2-thumb
2.ConoHaVPSにSFTPでとりあえずログインする方法

前回に引き続き、今回はConoHaにSFTPで接続する方法です

surface-thumb
今更Surface Pro 3ファーストインプレッション #surfaceJP #SurfacePro3

サブ用に使用していたMBAを手放したので、メインのMBP 15

highdpi-chrome
Surface Pro 3のChromeで文字がボケる問題の最新解消法 #surfaceJP

Surface Pro 3をゲットしてきました。 Core i7

→もっと見る

  • WordPressテーマ「GENSEN(TCD050)」
  • WEBデザイナーの為のWEBデザインギャラリー
PAGE TOP ↑