iPhoneからwimax ルーター #WM3500R のバッテリー残量が確認できるiWM3500Rモニターがリリース
以前android用のWM3500Rステータス確認するアプリ「WM3500R STATUS BAR」をご紹介しましたが、同じようなアプリがiPhoneでも登場していました。
設定は、wm3500Rにつないで、管理画面に入るためのIDとパスワードを入力するだけです。
これで、WM3500Rはカバンに入れっぱなしでも、端末からバッテリー残量を手軽にチェックできますね!
本当は、WiMAXの電波状況なども表示されるとベストなのですが、設定画面では電波状況が取得できないらしく、なかなか実現は難しいんだそうです。
ちなみに、docomoのBF-01Bを使ってる方はこんなアプリがあるみたいです。(shimajiroさんのブログへのリンクですが)
BF-01B + ポータブルWi-fi Infoが便利
関連記事
-
-
12月第一週目のベスト10記事 WM3500RやらIS01、Atokなどがランクイン #androidjp
先週一週間の人気記事ベスト10です。 一番関心が高いのは、WM3500Rでした。8時間駆動で話題性は
-
-
wimax-wm3500の無線lan側が調子悪い人向け。送信出力の調節
追記して移動しました。 【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線
-
-
#wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由などは聞かれず手続き簡単だった件
YAMADA電機で 機種代2800円と格安で販売していたWM3500Rですが、もともと持っていたB
-
#wimax #wm3500r のバッテリー残量チェック方法
もちろん本体のSETボタンを押すとインジケーターのLEDが光るのでこれでもなんとなくわかるのですが
-
【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線LAN側が調子悪い人向け。送信出力の調節方法
【追記】12/4 当初の記事のの設定だけでは治らないケースも有るようで、送信出力の下の「無線優先制御
-
wimax WM3500Rのバッテリ持続時間をグラフにしてみた。
wimax WM3500Rのバッテリ持続時間をグラフにしてみました。 送信出力をデフォルトの12.5
-
-
wm3500rのバッテリーテスト。50%で三時間半、ほぼ公称通り!
昨日のデータですが、NECのWiMAX WiFiルーター WM3500Rがほんとに八時間持つかどうか
-
@upopo21 さんの androidから #wm3500R のバッテリー残量を通知領域から見れるアプリ WM3500R STATUS BARがリリース.IS01で試してみた #androidjp
不具合報告などで炎上しているNEC のwimaxモバイルwifiルーターのAterm WM3500R
-
YAMADA AirMobile Wimaxで解約した #WM3500R をBic Wimaxで機器追加してみた、できた件 #wimax
#wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由など
-
wimaxのwifiルーターをUroad7000からWM3500Rに乗り換えました。
乗り換えた、というか、もう一回線追加した感じですが。 もともと、今持っていたUroad7000はbi
Additional comments powered byBackType