#wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由などは聞かれず手続き簡単だった件
YAMADA電機で 機種代2800円と格安で販売していたWM3500Rですが、もともと持っていたBic WIMAXで使用するため、解約をしました。
これは、店員のUQスタッフさんからおすすめされた情報でもあり、オフィシャルで大声では言えないでしょうが、スタッフさん的にも黙認している方法のようです。
土日はなかなか電話が通じないので、平日の今日電話しました。
手順は簡単。
詳細は以下
1 2 |
0120-810-666に電話し、1番を押すと、オペレータにつながるので、解約したい旨を伝える。 本人確認のため、YAから始まる契約管理IDと氏名、住所、生年月日を伝える。 |
これだけでOKでした。
解約理由とかも聞かれるかなぁと心の準備をしていたのですが、何も聞かれず、そのまま解約できました。
店頭で確認したとおり、年間パスポート契約は、30日以内なら違約金は無し。
かかるのは登録料の2835円と、解約依頼した日までの日割りの通信料金のみ。
解約は、電話した日の深夜0時で回線がとまるそうです。
というわけで、今日いっぱいはYAMADA air mobile wimaxで使い倒しで、明日デバイスプラスを申し込む予定です。
売り上げランキング: 616
売り上げランキング: 30365
売り上げランキング: 1725
関連記事
-
12月第一週目のベスト10記事 WM3500RやらIS01、Atokなどがランクイン #androidjp
先週一週間の人気記事ベスト10です。 一番関心が高いのは、WM3500Rでした。8時間駆動で話題性は
-
wimax WM3500RのスピードテストをPC IS01 iPhoneで試してみた。
PC IS01 iPhoneの3端末で、WM3500Rのスピードを測ってみましたので比較します。 な
-
wimax-wm3500の無線lan側が調子悪い人向け。送信出力の調節
追記して移動しました。 【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線
-
【メモ】NEC aterm #WM3500R のインジケータ表示内容 #wimax
個人的なメモです。 WM3500Rのマニュアルより
-
iPhoneからwimax ルーター #WM3500R のバッテリー残量が確認できるiWM3500Rモニターがリリース
以前android用のWM3500Rステータス確認するアプリ「WM3500R STATUS BAR」
-
【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線LAN側が調子悪い人向け。送信出力の調節方法
【追記】12/4 当初の記事のの設定だけでは治らないケースも有るようで、送信出力の下の「無線優先制御
-
#WM3500R の本日のスピードテスト
今日も今日とて、WM3500Rのスピードテストです。こんな感じです。 ULは安定してますが、DLは
-
wimaxのwifiルーターをUroad7000からWM3500Rに乗り換えました。
乗り換えた、というか、もう一回線追加した感じですが。 もともと、今持っていたUroad7000はbi
-
@upopo21 さんの androidから #wm3500R のバッテリー残量を通知領域から見れるアプリ WM3500R STATUS BARがリリース.IS01で試してみた #androidjp
不具合報告などで炎上しているNEC のwimaxモバイルwifiルーターのAterm WM3500R
-
wm3500rのバッテリーテスト。50%で三時間半、ほぼ公称通り!
昨日のデータですが、NECのWiMAX WiFiルーター WM3500Rがほんとに八時間持つかどうか
Additional comments powered byBackType
Comment
[...] #wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由などは聞かれず手続… ↑の記事で昨日解約したYAMADA AirMobile Wimaxですが、型番が(AT)なため、MVNO縛りはなく、どこのwimaxでも使用できる、ということで試してみました。 [...]