wm3500rのバッテリーテスト。50%で三時間半、ほぼ公称通り!
昨日のデータですが、NECのWiMAX WiFiルーター WM3500Rがほんとに八時間持つかどうか計ってみます。
ただ、今回は事情により50%からの測定ですので、四時間もてば、公称通りとなります。
WiFi電波の設定は初期通り12.5%のまま、WiMAXの感度は電波二本の状態。
iPhoneとis01をぶらさげて、たまにTwitterを見たり、という通信頻度です。
9:47に50%からスタート。
さて、バッテリーはどこまで持つでしょうか?
13:19に10%を切りました。
最終的に、13:33ごろにバッテリーが完全にきれて接続がとぎれました。
ということで、結果は三時間半ほどで、50%消費ということになりますね。
この時点でuroad7000のバッテリーもちを超えています、これは嬉しい。
今日は100%の段階からテストして見ていますので、また報告します。
iPhoneから送信
関連記事
-
-
wimax-wm3500の無線lan側が調子悪い人向け。送信出力の調節
追記して移動しました。 【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線
-
@upopo21 さんの androidから #wm3500R のバッテリー残量を通知領域から見れるアプリ WM3500R STATUS BARがリリース.IS01で試してみた #androidjp
不具合報告などで炎上しているNEC のwimaxモバイルwifiルーターのAterm WM3500R
-
-
iPhoneからwimax ルーター #WM3500R のバッテリー残量が確認できるiWM3500Rモニターがリリース
以前android用のWM3500Rステータス確認するアプリ「WM3500R STATUS BAR」
-
#wimax #wm3500r のバッテリー残量チェック方法
もちろん本体のSETボタンを押すとインジケーターのLEDが光るのでこれでもなんとなくわかるのですが
-
wimaxのwifiルーターをUroad7000からWM3500Rに乗り換えました。
乗り換えた、というか、もう一回線追加した感じですが。 もともと、今持っていたUroad7000はbi
-
-
#wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由などは聞かれず手続き簡単だった件
YAMADA電機で 機種代2800円と格安で販売していたWM3500Rですが、もともと持っていたB
-
【メモ】NEC aterm #WM3500R のインジケータ表示内容 #wimax
個人的なメモです。 WM3500Rのマニュアルより
-
YAMADA AirMobile Wimaxで解約した #WM3500R をBic Wimaxで機器追加してみた、できた件 #wimax
#wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由など
-
wimax WM3500RのスピードテストをPC IS01 iPhoneで試してみた。
PC IS01 iPhoneの3端末で、WM3500Rのスピードを測ってみましたので比較します。 な
-
#WM3500R のファームウェアを更新してみた。下りは早くなるも、上りが遅くなった感じ。個人差あり。 #wimax
不具合報告が多く、悪い意味で話題になってしまったWM3500Rがクリスマスイブの今日、新しいファーム
Additional comments powered byBackType