BIGLOBEの新androidアプリ「BIGLOBEゲート つんどく」を使ってみた
最近、BIGLOBEがやけにandroidに力を入れているみたいですね。
NECでもandroid端末出そうな勢いですねwもしかしてソフトバンクから発売予定のってNECからだったりしてw
この前もandroid端末のモニターを募集していたり(これ)
こんかいは、android用のアプリ「つんどく」をリリースしていたので、使ってみました。
つんどくとは?
つんどくは、パソコンとAndroid端末、両方で使えるテンポラリーブックマークです。パソコンならドラッグ&ドロップで、Android端末ならステータスバーからの操作で、読みたいWebページをとっておくことができます。「未読」と「読了」というシンプルな分類で気軽に使えます。
◆「パソコン」と「Android」で使いこなす
パソコンとAndroid端末を組み合わせると、「家でつんで、外でよむ」「外でつんで、家でゆっくり読む」ことができるので、時間を有効に使って、気になる情報をもらさず読むことができます。
ここにアクセス
2.Androidでつかうの「BIGLOBEゲートβを使ってみる」をクリック
3.biglobe IDを入力してログインする
4.好きな方法で端末にインストールしてください。
起動するとこんな画面になります。
BIGLOBE IDを入力してログイン
最初なのでもちろん空っぽです。
通知バーをひっぱり出してきて、「つんどく」をクリック
すると、こんな感じで、今ブラウザで開いているページと、過去の履歴の一覧が3件表示されますので
後で読むためにブックマークしたい、というページをクリックして選択します。
「つんだよ」と通知が出れば完了です。
アプリを開くと、さっき「つんだ」ページが一覧で表示されます。
NEWのマークが未読のページです。
通知バーにも未読件数が表示されます。
これ、意外と便利ですね。
はてブとかと連携ができるようになるともっといいのですが。
今回はPCとは連携してみませんでしたが、firefoxを使っていれば、PCとブックマークの同期ができるようです。
NECさんもがんばってますね!
今後も便利なアプリを期待してます!
関連記事
-
-
#HTCHeroに入れたアプリまとめ
とりあえず、再設定してから入れたアプリをまとめてみます。 2010/1/16更新 ■3000vi
-
-
imodeメールを転送するimoten。そして、imode.net Gatewayの開発終了
docomo SIM でandroidを運用する人にとってimodeメールの扱いは非常に困難だ。
-
-
mixi Browser miniがバージョナップしています。
mixiのりにゅーあるに伴い、使用ができなくなっていたmixi Browser miniですが、本
-
-
Android用産経新聞ビューアーアプリ
ひまづぶし さんのところで、公開されていましたので、紹介します。 ダウンロードした画像データを
-
-
androidでtwitterとmixiに対応するmixivtweet使ってみたけど、文字化けする件
androidでmixiボイスが使えるアプリはないか、と書いていたときに id:hirolspac
-
-
はてなダイアリー投稿アプリ Diarismレビュー
Happy My Lifeさんが、新しいはてなダイアリー投稿アプリをリリースしましたのでご紹介しま
-
-
#HTCHERO #nexusone でついにMMSが使えるように!?mms.apk
2chのnexusoneスレで、MMSが使えるようになったと報告があり、改編済みmms.apkがア
-
-
IMONI芋煮が使えるようになったらしい
T-01A用のimode.netアプリの影響でIMONI(芋煮)が使えなくなっていましたが、作者さ
-
-
なぜ「パズ億」にハマるのか、の考察。その秘密は少年時代にあった
Photo by MIKI Yoshihito 「お金が大好き♪」のCMでお馴染みのスマホゲー
-
-
Twitterで話題の 「すれちがったー」droidsensorを使ってみた。
面白いアプリが等以上したのでご紹介します。 DSでおなじみのすれ違い通信のようなものを、Bluet
Additional comments powered byBackType