OLYMPUS ラジオサーバー VJ-10開封レポート
公開日:
:
最終更新日:2013/12/31
未分類 ラジオサーバーVJ-10
OLYMPUSのラジオサーバーVJ-10を三省堂書店さんからお借りしました。三省堂さん、ありがとうございます。
さっそく、まずは開封レポートから。
箱が意外と小さくてびっくりしました。
本体と、AMラジオ用ループアンテナです。
箱にはいろいろアピールポイントが書いてあります。
■最大2500時間録音!
■ラジオ予約録音20件
■HDD内蔵
■高音質ステレオスピーカー内蔵
■PC接続可能
こんな所が主な特徴でしょうか。
USBホスト昨日も付いているとは驚きです。OLYMPUSのボイスレコーダーは持っていないので試せないのが残念です。
さて、早速開封してみましょう。
これが付属品です。
本体、説明書、電源ケーブル、AMアンテナ、FMアンテナ、USBケーブル、オーディオケーブル(ライン入力用)
店頭展示用のPOPみたいなのも入ってますね。
写真でしか見たことなかったのでもっと大きいと想像していたのですが、意外とコンパクトでびっくりです。重さも非常に軽くて640gだそうです。
下手するとACアダプタのほうが重いかもww
と、ここでちょっとご飯食べてきます。
食べ終わったら、電源を入れてみますね。(実際はもう電源入れてますがw)
関連記事
-
-
レスポンシブWEBデザインに対応するニュースティッカーをjQueryとbootstrap3を使って作ってみた。
ニュースティッカーをレスポンシブWEBサイトで実装することになりましたので、作ってみたのです
-
-
androidのATOKに顔文字辞書を登録する方法 #androidjp #galaxySjp #lynx3d #t01c
無料期間の延長や、docomo以外にもトライアル版が拡大されたAOKが大人気です。 僕自身も、Ga
-
-
Samsung、フルキーボード携帯2機種発表 #3
Samsungは9月8日、新しい携帯電話「Samsung Rogue」「Samsung In
-
IS01 メガネケースを0円でゲットしました!
巷でお祭りになっているIS01をゲットしてきました。 IS03の発売直前、そしてandroid O
-
-
あいふぉーん3GSゲット
とうとう買っちゃいました。 いやぁ昨日まで全く買う気なかったんですが 会社の旧iphone持ちM
-
-
HTC HeroでScreenshot.apkがつかえた件
DDR ROMでは駄目だったのですが、オフィシャル新ROMに変えてから http://d.hate
-
-
Nexus oneでMMSをつかう方法。
いろいろな方法が出回っていますが、現状一番便利なのが、さんのあげているMms.apkを使用する方法
-
-
willcom core 3Gを手に入れた!けどつながらず。
Eye-Fiを買いに名駅に行ったはずなのですがなぜかもう一つ持って帰ってきたものがあります。 Wi
-
-
「ケータイするGoogle」 docomo PROシリーズ HT-03A モニターキャンペーンのお知らせ
twitterでtunakkoさんに教えていただきました。 【モニター概要】 「ケータイするG
Additional comments powered byBackType